TOPICS

突発性難聴の耳鳴りが鍼治療後は治まる症例

突発性難聴 鍼の症例

数年前発症した右耳突発性難聴の耳鳴り(サー )鍼治療後は治まる症例です。

 

【上記検査結果左:2023/04/14  右:2022/10/07 Acure来院前】

【上記検査結果左:2024/10/18  右:2024/04/19 Acure来院前】現在も同じ大学病院へ半年に一度通院中。聴力検査結果は発症時から全く変わらない。右耳へ耳穴式補聴器を購入も上手く使えていません。

【2025/01/09】Acureご来院2回目(初回は2022年頃耳鳴りに効果があったとのこと。忙しさが落ち着いたのでまたいらしてくださいました!)                             

【2025/02/14】Acure鍼&マッサージ治療3回目

【2025/03/31】Acure鍼&マッサージ治療4回目 最近【上記検査結果左:2024/10/18】の聴力検査結果について正常値ではあるものの左耳聴力が以前より少し落ちていることが気になっているとのことです。

 

40代 東京都武蔵野市 自営業

1.当院へ通われてどのくらい経ちますか。

1~5回

2.当院へいらしている、 一番つらい症状は何ですか。

耳鼻咽喉科疾患:耳
具体的な診断名や症状:突発性難聴
耳鼻咽喉科疾患以外:肩こり

3.一番つらい症状に対して当院の施術効果はいかがでしょうか。

効果を感じている
その他(耳鳴り サーという音)

4.当院についてご自由にお書きください。「施術を受けられての感想、 他院との違い、ご希望、 院内の雰囲気」 などなんでも結構です。 お気づきの点をお寄せください。

施術後の帰り路で耳鳴りがおさまっていることに気付き驚きました。肩こりなども緩和され、とても助かっています。今後も定期的に通わせて頂きたいです。


アンケートにお答え頂きどうも有難うございます。

Acureより

前回のblog『耳鳴りに対する鍼&リンパマッサージ治療について』でお書きした『聴力は変わっていなくとも耳鳴りが軽減する』症例となります。鍼治療を受けて頂くことにより耳鳴りの受け止め方が変わることがあります。耳鳴りの治療について医師からは『耳鳴りは治らないので慣れてください』とか『耳鳴りを治す薬はないので気にしないようにしてください』と告げられます。ぜひ、上記前回のblogもご覧いただきたいです。ご自身で心掛けていただきたいことは耳鳴りを探さないこと”です。それは“脳トレを自分で行っていただくこととなります。ホームページ内でも『耳鳴りに対する施術』をご案内しております。補聴器もはじめは会話ではない車や周りの雑音が響いてしまい、ききとりたい音が入ってこないようです。脳が補聴器に慣れるまでの3ヶ月間位は音が響くようですが、補聴器はきこえ(聴力)を補ってくれるため耳鳴り治療の一環として有効です。補聴器技能者さんがよく調節していただきたいです。また、良い方の耳聴力を維持するためにも『ストレスを溜めない、運動・栄養・休養、水分摂取』となります。blog『水分摂取とは水です』もご覧くださいませ。引き続きよろしくお願いいたします!

 

女性専用 TEL:03-3352-5300

WEB予約はこちら